鼻うがいとは?
鼻うがい(鼻洗浄)とはその名の通り、鼻のうがいつまり鼻を洗浄することです。
小林製薬のハナノアなど市販の家庭用医薬品などを利用する方も多いと思いますが これらは生理食塩水をベースに作られているので、生理食塩水で 代用することもできます。
生理食塩水は250mlで120円程度で購入できますが 水道水に食塩をとかしたもの(200mlの水に、2gの食塩)で代用できます。 ぬるま湯を使うとよりよいようです。
ハナノアなどはスーッとする成分が含まれているので、それが好みの方は ハッカ油を微量(爪楊枝などでほんの少し)入れるのもおすすめです。
自分が中学生のとき、水道水で鼻うがいをする友人がいましたが 浸透圧が違い、粘膜に悪影響を及ぼす可能性があるので 生理食塩水を使うのが無難だと思います。
鼻うがいの方法
基本的には生理食塩水を鼻から入れ、口から出すのが基本ですが慣れるまでは結構難しいかもしれません。
上手くいかない人は鼻から入れて鼻から出すだけでも、それなりに効果があるので気張らずにチャレンジしてください。
「アー」と声を出しながらやると、やりやすいそうです。

鼻うがいの効果
鼻の粘膜に着いた花粉などを洗い流すことができるので 花粉症の方が外から帰宅し、空気清浄機がある花粉の少ない状態の 部屋にいるのに粘膜に残った花粉のせいで鼻水が止まらない というような状況の時に非常に効果的だと思います。
鼻うがいをマスターできれば、ティッシュで鼻の下をガサガサにしてしまう ような事が少なくなるはずです。
【初回特典】花粉対策サプリメント
ヨガの鼻うがい
鼻うがいは、ヨガの修行の一つにあるそうです。
ヨガの鼻うがいの方法は、少し前のめりの体勢で 生理食塩水をティーポットのような器具で片方の鼻に差し込み 体を少し傾けて、通していきます。
このとき口は半開きで、呼吸も口だけで行います。